よみうりランド 花景の湯/東京都稲城市の日帰り温泉入浴施設

東京都稲城市の日帰り温泉入浴施設 東京
一部リンクは広告を含みます

花景の湯01

【2025年1月時点】

花景の湯とは?|標高約100mからの“絶景”を楽しめる露天風呂

花景の湯「おすすめポイント3つ」

眺望抜群の露天風呂
オートロウリュサウナ&座席豊富な外気浴エリア
③ くつろげる休憩ラウンジ

平日 2300円~

よみうりランドに2024年にオープンした新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」内にある日帰り入浴施設。高級感ある洗練された造り。標高100mにある露天風呂から都心部が望め、見晴らし抜群、夜景も美しい。1750mから湧く黒色の湯は弱アルカリの炭酸水素塩温泉リクライニングシート漫画のある休憩室も完備。未就学児入場不可なこともあり、比較的静かで落ち着ける。有料の岩盤浴を利用すると専用休憩スペースも利用可能。

天然温泉 露天 水風呂 サウナ込 岩盤浴(有料) マッサージ 食事 仮眠 漫画 コワーキング wifi 駐車場 無料

特徴まとめ|花景の湯

露天風呂からの景色が最高!緑の中にありながらも、遠くに都心の景色が望めるのがいいですね。スカイツリー東京タワーも見ることができます。
露天風呂の天然温泉はあつ湯ぬる湯があります。デッキチェアもあり、時々体を冷ましたりしながら長湯ができます。
花景の湯利用者はフラワーパーク「HANA・BIYORIガーデン」入場料が無料になります。スターバックスが入っていたり、コツメカワウソをはじめとする小動物も見学できたりします(午後5時頃まで)。
男湯のサウナは10分毎オートロウリュ、約90度40人程度入れます。ととのいデッキチェアが並んでいたり、頭までもぐってOKの深さ90cmの水風呂(男湯限定)があったりして、サウナ好きにはありがたいです。
館内も窓が大きくとられていて眺望良いです。休憩室からお庭が望め、癒されました。リクライニングシートは無料で50席以上あり、各席に電源があり充電できて便利です。
人気の施設で土日などは人数制限かかることも。ゆったりくつろぎたい方は平日おすすめです。

寄り道スポット…よみうりランド、よみうりゴルフ倶楽部、ヴェルディグラウンド、中村正義の美術館

料金・クーポン・割引情報

料金(2025年1月時点)

【大人】…平日 2300円、土日祝日 2800円
【小学生】…平日 1300円、土日祝日 1500円
【岩盤浴】…平日 800円、土日祝日 900円
※小学生未満利用不可。

【シャンプー類】…〇
【化粧水】…〇
【タオル・館内着セット】…込
【岩盤浴】…有料

★お得なクーポン・前売り券★

アソビュー、「花景の湯」公式サイトから前売りチケット購入可能。
【お得】「花景の湯」入館チケット ※大人(中学生以上限定)

風呂・サウナ・食事・リラクゼーション・その他設備情報

露天…眺望温泉あつ湯、眺望温泉ぬる湯、替わり湯、ととのいエリア
内湯…高濃度炭酸泉、シルク風呂(電気風呂併設)、ジェットバス・リラクゼーションバス、水風呂、冷水もぐり風呂(男湯)
サウナ…オートロウリュサウナ
岩盤浴(有料)…「火窯房」
お休み処・休憩処…リクライニングラウンジ、リラックスラウンジ、レディースラウンジ(女性限定)、花見ラウンジ
飲食…レストラン「美食ノ極」、岩盤浴入り口「ラウンジカフェ」
エステ、マッサージ…ボディケア、エステ、あかすり
池泉庭園花見テラスShop(土産店)

泉質

ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉) ph8.0
泉質別適応症:きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ症状、皮膚乾燥症

営業時間・アクセス・公式サイト・住所

【営業時間】平日10~23時(最終受付22時)、土日祝・特定日9~23時(最終受付22時)
【定休日】月1回メンテナンス休業あり

【アクセス】京王「よみうりランド駅」より無料送迎バスあり。徒歩だと10分。
または、小田急線「読売ランド駅」より小田急バス10分、よみうりランド下車、徒歩8分。

花景の湯(HANA・BIYORI内)
(かけいのゆはなびより)

【住所】〒206-0812 東京都稲城市矢野口4015−1 HANA・BIYORI内

地図《Google map》

案内人の感想&レビュー

ゆーぱー
ゆーぱー

日曜の朝イチから行きました。朝は空いていましたが、お昼近くになると混んできて、休憩ラウンジの場所取りが難しくなってきました。

メインの眺望温泉は天然温泉で、弱アルカリ性の炭酸水素塩泉です。だいぶ色の濃い黒湯で立湯になっていました。男湯はインフィニティ風呂で、女湯はガラス越しになっていますが、背伸びをすれば直接景色を眺められるほどの高さで開放感がありました。

露天エリアのととのいスペースにはデッキチェアが沢山並んでいます。寒い季節(2月)だったこともあり、外気浴する人はあまりいませんでしたが、気候がよくなると席の豊富さにありがたさを感じると思います。

レストランは順番待ちをしていました。休日にランチをとるならば、レストラン開店の11時に合わせて入るのが良いと思います。

18時ごろに退店しましたが、入場制限がかかっていました。最近は週末は入場制限がかかることが多いそうです。平日の方がおススメです。でも、午前中はまだそこまで混まず、席も結構空いていました。

HANA・BIYORI内にスターバックスがありました。天井から吊るされたお花や植物、アクアリウムを眺めながらの休憩、素敵な体験でした。

ちょうどイルミネーションイベント「HANAあかり」が開催されていました。竹を多く使用した和風なイルミネーションで、どこか柔らかな美しさでした。

ここは温泉を出た後も植物園をみたり、スタバで休憩出来たりと、楽しめるのがいいですね。

タイトルとURLをコピーしました